2017/07/01
教室便りvol.07
こんにちは、尾山です。
梅雨といえるジメジメと湿気のある日が続いています。食中毒や脱水症にも注意が呼びかけられる時季ですね。水々しく、ミネラルを含んだ新鮮な食事をいただきたいものです。
脱水症
⇒ https://yoga-space.biz/index.php?go=aUgN2r
さて、ヨガ教室を始めた6年ほど前には、インターネットといえばパソコンでしたが、最近ではインターネットといえばスマホという時代になりました。ということで私のホームページやブログも、スマホでも見やすいように変更しました。とは言え、最近ではあまり更新しておりませんが……。とは言え、ハタ・ヨガの行法をまとめたページを更新しましたので、ご覧ください。
ハタ・ヨガ行法
⇒ http://
==========
● 7月のスケジュールのお知らせ
・ 17日(月)の早朝クラスはお休みです。
その他、通常通り行います。
スケジュール
⇒ http://
==========
<今月の基本体位>
尾山ヨガ教室では尾山の独断と偏見(考え方のもと)、12の体位を基本体位としています。ちょうど一年も12ヶ月に分けられているので、ひと月にひと体位、2月の基本体位は「① 兎の体位」、3月は「② ガス抜きの体位」で、4月は「③ コブラの体位」と、順番にメニューの中に組み込んでいます。ですから先月は「⑤ 弓の体位」でした。そして今月は、
⑥ 捻りの体位
⇒ http://
捻りの体位の意図、実践方法を把握した上で取り組んでいきましょう。
どの体位もそうですが、身体の衝動に従うことです。それはつまり、如何に爽快に締めつけることができるかどうかです。ヨガの体位は見た目の姿形が決められているので、どうしても機械的になりがちです。そこに爽快さがあれば無理はないのですが、体位中に耐え忍び頑張っている感じがあるようでは無理しているのであり、身体の衝動に従っているとは言えません。
見た目の「姿形」よりも、内側の流れ、「姿勢」「動作」を工夫し、無理を減らしていきましょう。
そして日々「伸び」をしましょう。
そしてまた日々ヨガ行法を行う中で、身体の衝動を抑え込む心の働きを解いていきましょう。
==========
以上です。
7月もよろしくお願いいたします!
尾山広平