2022/04/28

教室便り5月号

教室便り5月号


はじめに

こんにちは、尾山です。

この時季の身体は、春にゆるみきってリラックスしたところから引き締まっていき、より能動的な行動を起こす準備をしているようです。

このようなときに大きな反応を起こすのがミゾオチの裏に位置する胸椎11番であり、伸びで刺激するときチカラを込める要所となる部位です。

毎朝の「寝起き」であれ、この「春起き」であれ、休眠弛緩モードから活動緊張モードへの移行を起こすためにも、「伸び」は欠かせない反応といえるでしょう。

赤ちゃんも猫や犬たちも動きだすまえに「んぐぅ〜」っと伸びをするように、私の身体なんかも、寝転がったところから「起きよう」と心意が動いたとたん、息を吸い始めてそのまま「んぐぅ〜」っと伸びが起こります。

今月はいつにも増して、ことあるごとにあたりまえに「のび、あくび」をしていきましょう。

ということで、

最後に宿題を載せておきます。ゴールデンウィーク中、毎日欠かさず行ってみましょう。


スケジュール

・4月29日(金)〜 5月5日(木)までお休みです。


毎日のお掃除

ご承知のように、掃除しても、掃除しても……

日に日にホコリは積もっていき、日に日にゴミは散らかっていき、日に日にヨゴレはこびりついていくものです。だからこそ、掃除は毎日する必要がでてきます。

似たように、心身もまた、日に日にキンチョウが溜まっていくものです。

ルールに縛られた社会生活をしていると、、、

1.動きたいときに動けず、伸びしたいときに伸びできず、オナラしたいときにオナラできず……

2.嬉しいときに喜べず、腹が立つときに怒れず、悲しいときに泣けず、面白いときに笑えず……

3.欲しいものがなく欲しくないものがあり、やりたいことがやれずやりたくないことを止めれず……

1.生理的にも、2.感情的にも、3.思想的にも、自然なエネルギーの流れが抑え込まれ、溜まり、滞ってしまうものなのです。だからこそ、伸びは毎日する必要があります。

習慣化しましょう。あたりまえにしましょう。

毎日ホコリを叩はたきおとすように、毎日ゴミを掃きとるように、毎日ヨゴレを拭きとるように、毎日伸びをし、溜まっていくキンチョウをゆるめ、滞りを解消してしまいましょう。

参考:

ヨガ空間ー雑記59「掃除」

ヨガ空間ー雑記11「整理整頓」

ヨガ空間ー雑記9「継続」


おわりに

久しぶりに「note」を書きましたのでお読みください。

今回は、『詩集 みくさのみたから 皆元のすべ』という本に対する私的な解説です。この本には、生命を活かすための言葉が、厄介な屁理屈抜きにしてノビノビ・イキイキとした実用的な言葉で綴られており、とても楽しく読みました。

さて、宿題です。

ちなみに、今回のnoteを読むと、より意欲的に取り組めると思います。

1.毎朝、起き上がる前に以下の4つを行う。

① 両腋を頭側に方向づけて、

  胸椎11番を引き入れるようにチカラを込める(後屈の伸び)

② 片腋を頭側に、もう片腋を足側に方向づけて、

  胸椎11番を引き入れるようにチカラを込める(側屈の伸び)

③ 骨盤を片側に傾けて、

  胸椎11番を引き入れるようにチカラを込める(捻転の伸び)

④ 横向きになって、

  胸椎11番を押し出すようにチカラを込める(前屈の伸び)

※ 基本的には姿勢も順番も何もかも適当が良いです。とにかく後屈、側屈、捻転、前屈の伸びを行ってみましょう。今朝、適当に動画を取りましたのでご参考にどうぞ。実際には伸びしてる最中、欠伸が出たりすると思います。


2.毎夜、眠りにつく前に以下の3つを15分ほど行う。

① 仰向けになり、両手のひらを胸に当てながら、

② 目を軽く閉じ、眼をわずかに眉間側に向けながら、

③ 心の中で「みんな、みんな、ありがとう」を唱える。

※ 心穏やか(=安心・落ち着き・静か)になれる言葉であれば何を唱えても良いです。もちろん、真実を示す言葉(マントラ)でも良いです。

毎朝・毎夜、欠かさず、あたりまえをあたりまえに、行ってみましょう。


以上です。

5月も、よろしくお願いいたします。

尾山 広平